top of page

刃渡り21cmの和食調理用の片刃包丁です。「刺身包丁」とも言い、柳の葉の形に似ていることからこの名前がついたようです。
 魚の皮を引いたり、刺身をきれいに切るために昔から使われてきました。
 魚の皮を引くためには皮に刃が入ってちぎれないよう、片刃である必要があります。
 刺身を切る時は、魚の身幅よりも長い包丁で、大きく(長く)一気に引き切りすることで、身が痛まず角が立った(切り口が鋭角になっている)美味しい刺身となります。

柳刃包丁(刺身包丁)21cm【青鋼】

¥37,500価格
0/6
0/24
数量
  • ■用途:刺身を引く・魚をおろす 等
    ■包丁の種類:片刃包丁
    ■サイズ:柄元から刃先まで約21cm
    ■地金:軟鉄
    ■鋼:青鋼(青紙2号)
    ■柄:胡桃(くるみ)
    ■銘:淑晴作

送料・配送について

・ゆうパケットでお届けします。

 梱包込みの送料は一律500円です。
・日本国外には、配送出来ません。

​お支払方法について

ご入金確認後、通常9営業日以内に発送致します。

(名入れご希望の場合は2週間以内の発送となります。)

■クレジットカード決済

ご利用頂けるクレジットカード

VISA / Master/ JCB / AMEX / Diners 

​■銀行振込

北陸銀行 金沢問屋町支店 

普通 6083829

ド)グロース

sakoda_83.png
sakoda_80.png

迫田刃物公式オンラインショップ

bottom of page